D23HW追加レポ
今日はいろいろ実験。
EMOBILE HWユーティリティを一通り眺める。あれ? ツール-オプション-ネットワークなんて設定があるぞ。で、ここにCDMA1700とCDMA2100の切り替えがある。はて、日本ではEMOBILEは1.7GHz帯しかもらえてないはずなので、2.1GHz帯なんて意味があるのか? って事で切り替えてみたら、ちゃんと圏外になる。ってことは、ハードウェア自体は2.1GHz帯に対応しているってことか? 今のところ使い方は不明だけど、実はこの端末、海外に持っていくと使えるのか? と思って、おもむろにHuawei Japanのサイトへ。
ファーウェイ・ジャパン、イー・モバイル向けデータカードの最新モデル「D23HW」を発売(Huawei Japan)
なんだ、やっぱり2.1GHzに対応してるんだ。まぁ、元がグローバル端末だけに、そのぐらいはたやすいことだろうけど。この端末を外国に持って行って、現地のSIMをレンタルしてもらえば、使えるのかもなぁ。
続いて、D02HWにSIMを差し替えてユーティリティ関係が共存できるか確認。こちらは特に問題ない。って事で、SIMを元のD02HWに持って行っても100%使えそうだな。
ということで、今まで使っていたD02HWは完全にいらない子になりました。よかった。
EMOBILE HWユーティリティを一通り眺める。あれ? ツール-オプション-ネットワークなんて設定があるぞ。で、ここにCDMA1700とCDMA2100の切り替えがある。はて、日本ではEMOBILEは1.7GHz帯しかもらえてないはずなので、2.1GHz帯なんて意味があるのか? って事で切り替えてみたら、ちゃんと圏外になる。ってことは、ハードウェア自体は2.1GHz帯に対応しているってことか? 今のところ使い方は不明だけど、実はこの端末、海外に持っていくと使えるのか? と思って、おもむろにHuawei Japanのサイトへ。
ファーウェイ・ジャパン、イー・モバイル向けデータカードの最新モデル「D23HW」を発売(Huawei Japan)
なんだ、やっぱり2.1GHzに対応してるんだ。まぁ、元がグローバル端末だけに、そのぐらいはたやすいことだろうけど。この端末を外国に持って行って、現地のSIMをレンタルしてもらえば、使えるのかもなぁ。
続いて、D02HWにSIMを差し替えてユーティリティ関係が共存できるか確認。こちらは特に問題ない。って事で、SIMを元のD02HWに持って行っても100%使えそうだな。
ということで、今まで使っていたD02HWは完全にいらない子になりました。よかった。
"D23HW追加レポ" へのコメントを書く